一般施術
一般的な症例と施術方法

骨折、関節の脱臼、捻挫、打撲、挫傷(肉ばなれ)などのケガ、肩・首・腰・膝の痛みなどが一般的な症例です。それらの症例に対して、手技施術、電気施術、超音波、テーピング、東洋医学(鍼灸など)を併用することで痛みを緩和軽減し、副作用のない優しい施術を心掛けています。
柔整施術
- 打撲(ぶつける・転ぶ)
- 捻挫(ひねる・くじく・突き指・むち打ち・関節の痛み)
- 挫傷(スジちがい・肉ばなれ)
- スポーツ障害
- 骨折
- 脱臼
これらの軟部損傷に対して、外科治療や薬物治療を行なわず、電気・物理・運動施術及び手技施術をする事で、治癒力を高め、痛みを緩和させる施術方法です。
マッサージ

筋肉をほぐして、関節の可動域を広げます。患者さんのお話をしっかりとお伺いし、体の状態を見極めて、患者さんに合わせた「正しい方法でのマッサージ」を行います。
矯正
日々の生活習慣によって、人の体は骨格や筋肉にいたるまで、その人特有の「クセ」がついてしまっています。その「クセ」によって生じたバランスの不具合を戻すために、ご来院いただいた際には手技による矯正施術を施し、日々の生活でも体のバランスを良い形で整えていただけるように、トレーニングや姿勢に対するアドバイスを行います。
スポーツ外傷施術

スポーツにケガはつきもの。ただその場合でも、正しい施術を行いコンディションを整える事が大切です。
「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」は異なります。「スポーツ外傷」とは、大きな力が一回加わることによって急に生じるもので、つまりスポーツ中に生じるケガのことです。「スポーツ障害」とは、スポーツによって繰り返される過度の負担が積み重なって、痛みを主とした慢性症状が生じた状態のことです。軽いものは運動時のみの痛みですが、重症になると日常生活にも困難を伴うようになります。
「スポーツ外傷」は各種保険内での施術になる場合が多いので、お気軽にご相談ください。
主な症状
- (バレーボール、バスケ、野球などでの)突き指、テニス肘
- 膝や足首の痛み、(ももやふくらはぎなどの)肉ばなれ
- 首や腰の痛み
これらの軟部損傷に対して、外科治療や薬物治療を行なわず、電気・物理・運動施術及び手技施術をする事で、治癒力を高め、痛みを緩和させる施術方法です。
こんな方におすすめ
- 来月試合があるので何とかしたい!
- とにかく早く治して復帰したい!
- まずは早く腫れをひかせたい!
料金
※全て税別表示となります
保険適用
初診料 | 1,000円前後 |
---|---|
再診料 | 600円 |
※保険の自己負担割合によって異なります
保険適用外
テーピング | 300円~ |
---|---|
ブルブルマシーン | 300円~ |
耳ツボ | 1,500円 |