装飾
当院について

当院について

TOP 当院について

当院について

院長ご挨拶

院長ご挨拶

実は私は子どもの頃身体が弱く、良く近所の鍼灸院に通っていました。
その時の経験から、今度は自分が治療する側に立ってたくさんの人を助けたいと思うようになり、治療の道を志すこととなりました。
痛みの原因は1つだけとは限りません。その方の生活環境やその時の症状を考慮しつつ、患者様のご希望に沿って施術を行ってまいります。
痛みを我慢せず、おかしいな?と思ったらすぐにご相談下さい。一緒に改善の道を探っていきましょう!

院長 三木 靖治

保有資格

  • 柔道整復師
  • 鍼灸師
  • 救護トレーナー(各種スポーツの大会やスキー場などのスタッフとして活動中)
  • 機能訓練指導員 認定番号:第66070940号(午前と午後の診療時間の間の時間などに、介護施設などへお伺いしております)

院情報

三木接骨院

三木接骨院

〒671-0255 兵庫県姫路市花田町小川692-6

電話番号:079-252-6020

無料駐車場7台あり

第2駐車場が院の斜め前にありますので、院横の駐車場が満車の時はそちらもご利用ください。

受付時間日/祝
9:00-12:00
15:00-19:00

土曜日の受付は18:00までとなります。

毎週火曜日13時から、地域の皆様の健康増進を目的とした体操教室を実施しております。

 装飾

院内設備

超音波施術器

コンビネーション治療器
(ハイボルト×超音波)

超音波療法と電気治療(ハイボルテージ)を組み合わせたコンビネーション治療を行っています。超音波治療は深部まで音波を届けることで組織の回復を促しますが、治療中に体感が少ないのが特徴です。そこで、ハイボルテージ(高電圧電流)を同時に用いることで、患者様の反応を確認しながら治療を行うことができ、より確実に効果を引き出すことができます。また、超音波による「ミクロマッサージ効果」と、ハイボルテージによる「鎮痛作用」が合わさることで、血流促進・痛みの軽減・早期回復といった効果が期待できます。短時間でも効率的に治療できるのも大きなメリットです。

低周波施術器

鍼治療用低周波治療器

鍼通電療法は、鍼に微弱な電流を流すことで、鍼の効果をより 確実かつ効率的に引き出す方法です。ツボに刺した鍼に直接電気を流すため、皮膚の抵抗による影響を受けず、痛みや筋肉の障害のある部位に直接かつ効果的にアプローチできます。これにより、慢性的な肩こりや腰痛、しびれ、筋肉のこわばりなどの症状に対して、より高い治療効果が期待できます。

マイクロ波施術器

マイクロ波施術器

生体組織内の温度を上げ、血液循環を促進させる機器です。
関節・筋肉などを効率よく施術し、温熱効果による血行や新陳代謝の促進も期待できます。

骨盤ストレッチチェア

骨盤ストレッチチェア

骨盤は背骨とつながり、上半身と下半身をつなぐ身体の中心です。ここが歪むと体ではさまざまなトラブルが生じます。
骨盤ストレッチチェアの中に組み込まれた9つのエアバッグが膨らんで、日ごろ使われていない骨盤周りの筋肉へ働きかけ、骨盤をストレッチします。

フットエアマッサージ

フットエアマッサージ

「血液とリンパ液の効果的な流れの促進」をテーマに、使いやすさと理想的な効果を追求した機器です。
ゆったりとくつろいだ姿勢で手軽にご利用ください。
身体を温めリラックスした状態でご利用いただくと最も効果が得られます。

超音波気泡浴装置

超音波気泡浴装置

ジェットバスのように泡を出し、その泡が弾ける時に超音波を発生させる機器です。マッサージ効果と温熱効果があり、硬くなった患部をほぐし、施術の効果を高めます。

3D刺激装置

3D低周波治療器

従来の電気治療では届きにくかった深部まで、立体的に電流を流すことで、広い範囲を効率よく刺激することが可能です。その結果、痛みの緩和や血流の改善、筋肉の機能回復など、さまざまな効果が期待できます。この治療器には「立体動態波」「3D EMS」「3D MENS」という3つの治療モードが搭載されています。立体動態波は深部に届く電流で痛みやコリを和らげ、3D EMSは筋肉を動かすことで機能回復や予防に役立ちます。さらに、3D MENSは微弱な電流で細胞レベルに働きかけ、炎症や痛みを軽減します。これらのモードを症状に応じて組み合わせることで、患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術が可能になります。

ハイボルテージ電気刺激治療器

超音波骨折治療器
(オステオトロンV)

LIPUS(低出力パルス超音波)は、骨折した部分にやさしい音波をあてることで骨の形成を促し、骨がくっつくまでの期間を平均で約40%短縮できるといわれています。さらに、2つの部位を同時に治療できる「2チャンネル独立出力」が可能で、「多発骨折・治りにくい骨折(難治性骨折)」などにも効率よく対応できます。また、浅い部分から深い部分まで対応できるプローブ(1.5MHz/750kHz)を使い分けることで、患者様一人ひとりの症状に合わせた施術が可能です。骨折部位に刺激を与えることで、 より幅広い効果と効率的な改善を目指します。